こんにちは、鳴井舞(なるいまい)です。
本日はメイバンク(オンライン)からみずほ銀行へ海外送金する方法と受取までの日数を書きます。これからマレーシアの銀行から日本の銀行へ送金する方の参考になれば嬉しいです。
日本の銀行以外にもメイバンクから海外へ送金する方法も書いています。関連記事はこちらから↓
本日はメイバンクのオンラインバンキングから送金するので、まだメイバンク・オンラインバンキングの設定が完了していない方はこちらの記事を参考にしてください↓
それでは早速やってみましょう!手順はたった4ステップ。
みずほ銀行へ送金する前の事前準備
マレーシアメイバンクからみずほ銀行へ送金する前に送金先の詳細を手元に用意しておきます。
1.銀行名(BANK NAME) : MIZUHO BANK, LTD.
2.スイフトコード(SWIFT CODE)/ビックコード(BIC CODE) : MHCBJPJT
3.支店名(BRANCH NAME) : ●●●● BRANCH
4.受取人口座番号(BENEFICIARY’S ACCOUNT NO.)
: ●●● ― ●●●●●●●
(店番号3ケタ) (口座番号7ケタ)
5.受取人名(BENEFICIARY NAME)
: ●●●●● (受取口座名義をアルファベット表記で)
あともう一つ。最後にTACコードを受け取るために携帯はオンにしておいてくださいね。
メイバンクオンラインバンキングへログインし4ステップで完了
それではログインから始めます。
- メイバンクにログインしたら、いつも通りAccounts&Bankingへ進みます。
- Transfersをクリック
- Foreign Telegraphic Transferを選択

ステップ1:送金したい国を選択する
ステップ1は海外送金したい国を選びます。One-Off Foreign TTは一度限りの送金、Favorite Foreign TTはよく送る送金先を事前にオンラインバンキングに登録してあればこっちを選ぶ。初めての方はOne-Off Foreign TTを選んでください。
そして今回はみずほ銀行なのでJAPANを選択しContinueボタンを押します。

このページの最初には一回に送れる限度額が書かれています。個人の場合は最低RM250から最高RM30,000まで、法人の場合はRM250からRM49,999までと限られています。これ以上送る場合は前もって分割して送る必要がありますのでご注意ください。
そして送金手数料としてRM10+RM0.60(税)がかかります。送金が成功しても何かの手違いで送れなかったとしてもこの手数料は課金されます。
ステップ2:送金側と受取側の詳細を記入する
ステップ2は送金側(自分)と受取側(みずほ銀行の詳細)を記入します。今回私は自分のメイバンク口座から自分のみずほ銀行口座を送る手続きをしました。
送金金額を決める
まずは送る目的を簡単に英語で書いて、送る金額を決めます。日本円・ドルと選べますが、今回は日本円を指定。そして金額を入力しCalculate(計算)ボタンを押すと自動的に両替された金額が表示されます。

為替ですが、JPY(円)を選ぶとおのずと為替時の金額が表示されます。今回はJPY100=MYR3.6110となっていますね。
送る側(あなた)の詳細を書く

Sender StatusはNon-Malaysianを選択し、現在の住所を英語で書く。日本にもし住んでいるなら日本の住所でも問題ありません。(でも英語で記載します。)
今回私は日本にいるので日本の住所を記載しマレーシアの電話番号を記入しました。
受け取り手(みずほ銀行)の詳細を記入する

Beneficiary Statusからは受け取り手の詳細を記入します。
- Non-Malaysianを選ぶ
- 受け取り手の名前を英語で書く
- 受け取り手のパスポート番号を書く
- 受け取り手の住所を書く
- 受け取り手の連絡先番号を書く
- 受け取り手のメールアドレスを書く
ここに受け取り手のメールアドレスを記入すると、送金完了時にメールが届くようになっています。

ここでみずほ銀行口座情報を入力します。Bank Name の所を探すと日本の銀行名が沢山出てきて選択できるようになっています。その中にMIZUHO CORPORATE BANKとあるのですが、最新のみずほ銀行からの情報によるとMIZUHO BANK, LTD.が正しいようなので、上記図のようにOthersという箇所にMIZUHO BANK,LTD.と直接記入しました。
SWIFTコードはMHCBJPJTでOK。
Receiving modeはCredit to Accountを選びます。(直接口座へ入金されます)
Account no.はみずほ銀行の指定によると店番号3ケター口座番号7ケタを入力ということなので、ハイフン付きでそのまま入力しました。(例:123-4567891)
Branch Addressは支店住所です。英語で記入しましょう。
送金目的を選ぶ
あともう少し!送金目的を選択します。

今回自分口座へ移動するだけなので一番下にあるDepositを選択しましたが、他の理由で送金する方は目的にあったものを選びましょう。
規約に同意する
最後は規約に同意(Accept)ボタンを押してContinueで次に進みます。変なお金の送金しちゃダメですよ~関連です。

ステップ3:入力確認作業

ステップ2で記入した内容の確認画面が出ます。間違いがなければ一番下にあるTACリクエストボタンを押して、TAC番号が携帯に届いたらその番号を入力して最後にConfirmボタンを押します。
TACはメイバンクオンラインバンキングに登録している携帯番号に届きます。不正がないよう本人確認ができるようになっています。
ステップ4:お疲れ様でした!手続き完了です!

最後Acceptedとなっていれば手続き完了です!お疲れ様でした!
手続きが完了すると、受取側のメールアドレスに送金があったよ!というメールが届きます。そして送った側の携帯にもショートメッセージが届くようになっています。
ここが肝心、みずほ銀行での入金確認
みずほ銀行によると、基本的に海外から入金があった場合本人に連絡をし本人確認をするという内容です。
メイバンクのオンラインバンキングで送金手続きした翌日、早速みずほ銀行から電話がきました!(はい、待ってました。)
MIZUHO: 昨日海外から入金がありましたので、本人確認のためご連絡させて頂きました。MAI様でお間違いないでしょうか?
MAI: はいそうです。
MIZUHO: 入金金額〇〇円のうち、手数料2500円を差し引いた合計〇〇円がMAI様の口座に振り込まれます。昨日MAI様ご自身が口座に振り込んだようですが、どういった経緯でしょうか。
MAI: 日本でクレジットカードの引き落ろし先口座をみずほ銀行に指定しています。今回クレジットカード利用額が高くなったので、マレーシアにある預金をみずほ銀行口座に送金しました。
MIZUHO: なるほど、承知しました。マレーシアに口座があるということはお仕事されていたのでしょうか。今は日本にお住まいですよね?その口座の用途は何でしょうか?
MAI: (そこまで聞くんだね)はい、マレーシアで働いていたためマレーシアの銀行口座を保有しています。今は日本に住んでいますが、保有している理由は帰国時に税金の還付が間に合わず口座を保有しておく必要があったからです。帰国後に無事税務署から還付されました。その還付金の一部を今回送金した形になります。
MIZUHO: 承知しました。送金というのはオンラインバンキングからですか?
MAI: はい、マレーシアではメイバンクを保有しており、メイバンクではオンラインバンキングが可能なので昨日自宅のパソコンから手続きしております。
MIZUHO: なるほど、承知致しました。今回は電話での本人確認がとれましたので以上となります。ありがとうございました。
MAI: こちらこそ、ありがとうございました。ちなみに一つ確認ですが、みずほ銀行のHPを見ますと海外送金の受取時に本人確認としてマイナンバーの掲示が必要とあります。今回私は掲示しなくて宜しいのでしょうか?
MIZUHO: 今回事情を把握しましたので大丈夫です。今後何度か海外送金がある場合は送金理由の確認とマイナンバーまたは身分証明書をお近くの支店に提出して頂く可能性があります。
MAI: なるほど、わかりました。どうもありがとうございます。
メイバンクからみずほ銀行への海外送金(被仕向送金)まとめ
メイバンクからみずほ銀行へ送金する際にかかる手数料はメイバンク側でRM10.60そしてみずほ銀行側で2500円かかります。この金額を引かれることを念頭にどのくらい送金したいかを考えます。
送金してから入金までの日数は2-3日ほど。メイバンクオンラインバンキングから手続きし翌日にはみずほ銀行から本人確認の電話が入ります。そこで本人確認ができればみずほ銀行側で送金受取手続きに入ります。
メイバンクのオンラインステップ2で、受取人情報を記入する箇所がありました。口座番号や連絡先など。そこで記入した携帯番号へ本人確認としてみずほ銀行から電話がきます。ちょうどここの部分ですね↓

みずほ銀行から電話が来る前提で、家の電話番号ではなく携帯番号を入れておくと便利ですよ!そしてもし今まだマレーシアにいて日本の口座に送らなければならない時、マレーシアの電話番号でもOK!海外電話番号にみずほ銀行から電話がきます。
以上、メイバンクからみずほ銀行への海外送金手続き方法でした。
手順が長く見えますが、実際は4ステップのみですので頑張ってください。わからない事があればコメント欄にお気軽にコメント残してくださいね。
本日もブログに目を通していただきありがとうございました!今日も皆様にとって最高の一日になりますように♪
マレーシアからの海外送金の手順とても参考になりました。受取人の本人確認があるんですね。マレーシアにいる場合、自分の口座への振り込み難儀しそうです。
コメントありがとうございます!マレーシアからの振り込みだと難しい場合もあるかもしれませんね。こちらの方の記事も是非参考にしてみてくだい。
http://www.sunikang.com/2017/12/bdo-usd-remittance2-2017.html